公開日 2022年03月14日
先月残念ながら本部研修会を中止とさせていただいたところではありますが、新たなテーマで再度本部
研修会の開催を計画いたしました。
令和3年5月にデジタル改革関連法案が成立したことに伴い、宅建業法の一部も改正され、契約時の押
印や書面の交付手続きが簡素化されることとなり、このことにより今後はオンライン契約が加速化されるこ
とが予想されます。
そこで、第一部ではデジタル改革関連法と宅建業法の改正内容の説明、更にはその内容を踏まえて宅
建業者としての注意点等について県住宅課担当官に詳しく解説していただき、その後、第二部でWeb契
約の具体的な方法についてアットホーム㈱担当者よりお話しをいただきます。
また、令和5年10月から消費税の仕入税額控除の方式として新たな制度が導入されますが、インボイス
は適格請求書発行業者にならなければ発行することができません。保存の義務も生じます。そのため、企
業はもちろんのこと、個人事業主にも対応が迫られています。
そうしたことから第三部では、「インボイス制度とは」「インボイスと現行の区分記載請求書との違い」を
中心に協会顧問税理士の瀬嶋宏典先生に解説をお願いすることとしました。
ご多忙の折とは存じますが、下記要領をお目通しの上、是非受講下さいますようご案内申し上げます。
【日 時】 令和4年4月20日(水)
13:30~15:30
【場 所】 徳島グランヴィリオホテル
※オンライン(ZOOM)で受講することもできます。
ご希望の方は、2月度の月例発送で各会員様にお送りしました案内文書の
裏面の注意事項をご確認ください。
【研修内容】
○第1部 『デジタル改革関連法案に伴う宅建業法の改正について』
講 師:徳島県県土整備部住宅課建築指導室 担当官
○第2部 『重説と契約におけるIT化』
講 師:アットホーム㈱ 近畿・中国・四国営業部 近畿企画営業グループ
サブプランナー 竺 原 実 咲 氏
○第3部 『インボイス制度について』
講 師:協会顧問税理士 瀬 嶋 宏 典 氏
※ホテル駐車場が利用できない場合は、協会東側の協会駐車場をご利用下さい。
※今回の研修会は、宅建協会会員限定とさせていただきます。